2017年04月07日

久しぶりの特殊清掃現場作業!

惟村です。
本日東京都内で特殊清掃作業です。
ご依頼者様と見積書商談後作業開始となりした。
偶然にも・・・4年前に行った特殊清掃現場と同じマンション、向かいの部屋でした‼️

  

Posted by リスクベネフィット at 10:00Comments(0)社長の一言

2016年08月24日

お客様の覚悟!

惟村です。
今日は作業現場で汗を流しながら、分別作業を行いました。
お客様が大切に集めた商品がたくさんあり、覚悟を決め処分したいとの事!
車に積込みすると・・・買取り品だけで軽箱車1台分になりました。

  

Posted by リスクベネフィット at 10:00Comments(0)社長の一言

2016年08月09日

夜明け前に・・・出発!

惟村です。
今日は朝早く事務所を出て現場の応援へ出発。
現地到着9時の予定!
こんな時間に出発するのは・・・いつ以来だろう?
夜が明けていないので富士山もまだ見えませんが・・・・。
久しぶりの現場作業!足を引っ張らないように頑張ります。

  

Posted by リスクベネフィット at 07:26Comments(0)社長の一言

2016年07月07日

タイガー活躍中




惟村です。
水害復旧作業も最終段階に入りました。
新作消臭、消毒機械のタイガーの出番です。
タイガーは従来型と出力は落とさず、小型軽量されたモデルで非常に使い勝手がいい優れものです。
当社ではお客様のお問い合わせに多く対応する為にこの夏2台追加致しました。
迅速にお客様のお困り事を解決したいとの考えです。
  

Posted by リスクベネフィット at 17:46Comments(0)社長の一言

2016年07月06日

水害復旧の土方作業!


お久しぶりです。
惟村です。人手不足から久しぶりに現場作業です。
今年は九州地方の水害が酷いことになっています。
昨日は3件の水害復旧作業の一件目です。
先ずは庭まわりの土砂を取り除く土木作業です。
2トン車いっぱい分の土砂を搬出致しました。
炎天下でもバリバリ働きます。

  

Posted by リスクベネフィット at 11:32Comments(0)社長の一言

2016年06月23日

社員教育の重要さ。


惟村です。
最近、大阪支社を立ち上げましたので、社員教育が大変てす。関東地方に関西地方でもご依頼が殺到しております。嬉しい悲鳴です!今回は木村くん、大村くん、渡辺さん、木原さんの育成を兼ねて静岡県内の特殊清掃と(臭気)原状回復を行いました。壁紙剥がしや汚染された床剥がし、そして特殊コーティング。どれも難しい工程です。みんな真剣に私の指導を聞いてくれました。先ずは合格です。成長を願うばかりです。正社員に早くなって下さい。















  

Posted by リスクベネフィット at 17:17Comments(0)社長の一言

2016年06月10日

かなりのものです!



惟村です。
先日車の中での孤独死が京都府で発見されました。警察の方からご遺族様に連絡があり、ご遺族様が確認を取ったところ間違いなく親族であることが分かりました。ご遺族様は火葬、ご葬儀等お忙しい中当社のHPをご覧になられ、ご依頼を頂きました。京都であることから、大阪支社の責任者である阪口君に警察まで車を引き取りにいって貰いました。報告によるとかなりの腐敗で体液がドアから外に溢れている状態であったとの事です。とにかく警察にこれ以上保管をすることもできず、そのままその車を大阪支社に持って帰る様指示を致しました。そこで不要品と体液をある程度処分をして頂き、大阪支社から本社の富士宮まで持ってきてもらいました。私も写真を見、想像はしていましたが恐るべきものでした。そこで、分解作業に昨日より入りました。後部座席を四席外し、その下である底部分にかなりの量の体液が流れ込んでいました。前は運転席の足元まで、後ろは後部トランクの下までびっしりと血液と体液が混ざり合った腐敗物交じり、蛆虫とハエが発生している有様です。それを綺麗に特殊洗剤で洗い流し、特殊コーティングを3回施してもまだ臭いは半減したくらいです。オゾンショックトリートメント法を使用したいのですが、金属劣化を視野に入れ慎重に死臭を取り除く作業がこれから何日もかかると思います。私達は無理難題を解決するのがリスクベネフィットです。やるしかない 絶対にこの車で孤独死があったことの形跡を全て消し去る想いで、復旧を進めます。







  

Posted by リスクベネフィット at 22:29Comments(0)社長の一言

2016年05月08日

ご自身ではなかなか出来ない・・


惟村です。
緊急対応のごみ屋敷清掃作業です。ご自身でゴミの処分を試してみたが途中で出来なくなってのご依頼です。作業員3名を連れて現場に行きました。お伺いしていた物量ですが、市町村のごみ処理施設の規定通りの分別が重要です。ご依頼者様がしていた分別をやり直しての袋詰め作業を3名に指示をだし、作業を進めて行きました。作業員も分別の重要さを理解していますので、作業ははかどりました。写真1枚目はベテランでよく働いてくれる植松さん。写真2枚目は小柄ですが、物分かりが早く、スピーディに動いてくれる高橋さんです。写真3枚目はお馴染みの木原さんです。細かい作業でもキッチリと見逃す事なくしてくれるので安心です。本日は6時間程で全てのごみの分別をすませて明日は搬出、クリーンセンター持ち込みで、終わりです。緊急対応を希望されていた事を無事に出来る様に本日中に分別、袋詰めが出来た事で安心です。当社では今現在特殊清掃3件東京、高知、九州と抱えています。又、火災現場消臭、消毒作業、等 近々の作業のご依頼がありますが、何処でも何時でも対応出来る様に日夜努力をしています。どの様なお悩みでもご相談下さい。









  

Posted by リスクベネフィット at 17:56Comments(0)社長の一言

2016年05月05日

屋根裏から出ました!


惟村です。
今日は、害獣駆除を行っています。木原さんに養生作業を指示し、私はお客様が一番不安に感じている屋根裏の点検をしました。ご要望は屋根裏で何かが迷い込み死んでいるようである。白い虫(蛆ではないか?)が天井より落下しているとの事。予想では蛆である為、今後孵化してしまうと大変な事になってしまうので早めの対応が望ましいと思い即、作業を行いました。案の定屋根裏の点検をすると、蛆に蝕まれたハクビシンが死んでいました。ハクビシンの死骸の除去をし、蛆駆除を行い清掃を済ませました。狭い屋根裏を綺麗な状態にするのは一苦労でした。







  

Posted by リスクベネフィット at 13:32Comments(0)社長の一言

2016年04月27日

段取り8分仕事2分


惟村です。
ごみ屋敷清掃はなんと言っても段取りです。私はスタッフにいつも言いますが、仕事は段取りだよ! 私の話を理解して自分で考えて出発前から、現場の市町村のごみ持ち込みのルールを把握して又、初めて行く所も多く見積り後、即作業は当たり前。ですので、前もって現場の住所を綿密に調べる事も大切な作業です。そして作業が始まると、何から手を付け、どの様に動線を作るか?道具(ごみ袋等)を探し回る事のない様に常に自分の近くに置いて置く等、細かく言うとまだまだありますが、それらを理解をした作業は疲れません。写真をご覧いただけますと良く分かりますが、結構な物量ですが段取りさえしっかりと組んでいると、そ~大した時間もかかりませんし、ケガもありません。今回の現場は分別が簡単ではありましたが、ペットボトルの中身出し、缶詰、マヨネーズにケチャップ、シャンプーにリンス等中身の入っている物は全て出す必要があります。キッチンシンク等使いますが、これも段取りです。ヘタをすると詰まらせます。それら全てをスムーズに進める事を常々念頭に置いて作業ができると、お客様の要望以上の仕事が出来る事でお客様に喜んで頂けます。
  

Posted by リスクベネフィット at 05:16Comments(0)社長の一言