2016年08月29日
トイレクリーニング担当!
木原です。
遺品整理作業現場です。
遺品整理後にハウスクリーニングを施します。
私はトイレのクリーニングを担当しました。
トイレやお風呂などのクリーニングをする際には直ぐに使えることはもちろん、
汚れもしっかり落として、気持ちよく使っていただけるかどうかを気をつけて清掃しています。

遺品整理作業現場です。
遺品整理後にハウスクリーニングを施します。
私はトイレのクリーニングを担当しました。
トイレやお風呂などのクリーニングをする際には直ぐに使えることはもちろん、
汚れもしっかり落として、気持ちよく使っていただけるかどうかを気をつけて清掃しています。

2016年08月25日
押入れの中!
木原です。
遺品整理の現場写真です。
押入れを開けると・・・たくさんの箱が積み重なっていました。
もう何年も手つかずのまま放置されている状態に思われます。
中身を確認すると家電製品や本などが入っています。
家電製品は未使用のものも多々ありました。
しっかり確認しながら分別をしていきます。

遺品整理の現場写真です。
押入れを開けると・・・たくさんの箱が積み重なっていました。
もう何年も手つかずのまま放置されている状態に思われます。
中身を確認すると家電製品や本などが入っています。
家電製品は未使用のものも多々ありました。
しっかり確認しながら分別をしていきます。

2016年08月21日
きっちり分別!
木原です。
遺品整理の作業現場からです。
あっちこっちからたくさんのライター・電池が見つかりました。
普段処分しにくいライターや電池はどこのお家にもたくさんあり、また小さいので分別で見落としやすいです。
燃えるゴミに混ざらないようしっかり確認します。

遺品整理の作業現場からです。
あっちこっちからたくさんのライター・電池が見つかりました。
普段処分しにくいライターや電池はどこのお家にもたくさんあり、また小さいので分別で見落としやすいです。
燃えるゴミに混ざらないようしっかり確認します。

2016年08月18日
暑さに負けず・・・頑張ってます!
木原です。
本日遺品整理作業現場になります。
午後から作業開始しました。積込みが終わるころには、薄暗くなっていました。
明日朝一番で持ち込むために可燃物を搬出して、トラックに積込みを行いました。
限られた時間でスムーズに、作業を進めることはとても難しいですが、段取り通り作業を進めることができました。

本日遺品整理作業現場になります。
午後から作業開始しました。積込みが終わるころには、薄暗くなっていました。
明日朝一番で持ち込むために可燃物を搬出して、トラックに積込みを行いました。
限られた時間でスムーズに、作業を進めることはとても難しいですが、段取り通り作業を進めることができました。

2016年08月13日
いよいよ。

木原です。
いよいよゴミ屋敷最終日となりました。そろそろ富士宮も恋しいなぁと
思い始めて来ました
すべてのハウスクリーニング作業後にオゾン燻蒸をしている様子です。
片付けた後も臭いは残っているのでオゾン燻蒸を施し綺麗になった状態でお客様に使っていただきます
2016年08月12日
ピッカピカにします!
木原です。
分別作業も終わり、窓ふき担当!
汚れが目立ち外の風景も、ままならない状態でした。
ピッカピカに磨き上げ、まるで窓が開いてるかのように・・・・仕上げます。
窓は汚れが目立つ場所なので、水滴のあとが残らないように気をつけて清掃しました。
しっかりとサンも掃除しました!
窓がきれいになった事で、室内が明るくなり、すがすがし気持ちになります。

分別作業も終わり、窓ふき担当!
汚れが目立ち外の風景も、ままならない状態でした。
ピッカピカに磨き上げ、まるで窓が開いてるかのように・・・・仕上げます。
窓は汚れが目立つ場所なので、水滴のあとが残らないように気をつけて清掃しました。
しっかりとサンも掃除しました!
窓がきれいになった事で、室内が明るくなり、すがすがし気持ちになります。

2016年08月11日
暑さも忘れ作業に熱中!
木原です。
今日はとにかく分別して量を減らすことを目指しています。
写真はあき缶を詰めているところです。
どんどんゴミが減っていく様子に、暑さも忘れて作業に熱中してしまいます。

今日はとにかく分別して量を減らすことを目指しています。
写真はあき缶を詰めているところです。
どんどんゴミが減っていく様子に、暑さも忘れて作業に熱中してしまいます。

2016年08月10日
備品管理!
木原です。
昨日に引き続き中身出しの処分作業です。
昨日のうちに終わってしまいたかった作業でしたが、一人でこなすには、物量が・・・・・ありすぎ!
午前中までに処理できたので、ホットしています。
汚れてしまった道具!作業道具は長く使えるよう綺麗に洗浄します。
メンテナンスもしっかり行い、すぐ使えるようにしています。

昨日に引き続き中身出しの処分作業です。
昨日のうちに終わってしまいたかった作業でしたが、一人でこなすには、物量が・・・・・ありすぎ!
午前中までに処理できたので、ホットしています。
汚れてしまった道具!作業道具は長く使えるよう綺麗に洗浄します。
メンテナンスもしっかり行い、すぐ使えるようにしています。

2016年08月09日
簡単だけど・・・地道な作業!
木原です。
中身入りの缶詰やペットボトル・食料品等の中身出し作業の写真です。
ゴミ屋敷にも遺品整理の仕事にも必ずある作業です。
ほとんどの処分場では、中身を出さないと受け入れてもらえません。
簡単で地道な作業ですが、意外と根気が必要なんです。
種々の方法を繰り返しながら、一番効率よく処理できる方法で作業してます。

中身入りの缶詰やペットボトル・食料品等の中身出し作業の写真です。
ゴミ屋敷にも遺品整理の仕事にも必ずある作業です。
ほとんどの処分場では、中身を出さないと受け入れてもらえません。
簡単で地道な作業ですが、意外と根気が必要なんです。
種々の方法を繰り返しながら、一番効率よく処理できる方法で作業してます。

2016年08月08日
足場の悪い中の作業!
木原です。
本日ゴミ屋敷清掃現場になります。
高く積み重なったゴミの上での分別作業!
転圧されていてく分別しにくいです。
缶やペットボトルが大量にある中、目の前にある1番多いゴミからゴミ袋に詰めていきます。
効率的に作業することは意外と難しいです。

本日ゴミ屋敷清掃現場になります。
高く積み重なったゴミの上での分別作業!
転圧されていてく分別しにくいです。
缶やペットボトルが大量にある中、目の前にある1番多いゴミからゴミ袋に詰めていきます。
効率的に作業することは意外と難しいです。
