2016年04月28日
私の得意技。
木原です。
こんにちは。。。今日は社長とごみ屋敷清掃の最終の現状回復作業を行いました。
私の得意とする作業です。汚れている所を綺麗な状態にするのは、なんと気持ちがいいのでしょうか!
社長の指示でお風呂場の清掃を担当いたしましたが、写真を見ると特殊清掃をしている様にも見えますが、
実はこの汚れている所は、ゴミを長い間、放置していた後です。
ジュースやラーメンの汁、何か分からない液体がこびりついて、タイルの目地が変色していました。 社長に相談をると、ダーブラを使う事を教えて下さいました。 私が色んな薬剤を使い力づくで、たわしや、デッキブラシでこすりまくったって取れなかった汚れが、ビフォーアフターじゃありませんが『なんと言う事でしょうー』目から鱗とはこの事を言うんですね。
力も入れず 見事に汚れが取れていきます。お陰様で時間もかからずお風呂場の清掃を終える事が出来ました。社長に1発、合格を頂き、お庭の現状回復を社長と共に終えました。

2016年04月27日
段取り8分仕事2分
惟村です。
ごみ屋敷清掃はなんと言っても段取りです。私はスタッフにいつも言いますが、仕事は段取りだよ! 私の話を理解して自分で考えて出発前から、現場の市町村のごみ持ち込みのルールを把握して又、初めて行く所も多く見積り後、即作業は当たり前。ですので、前もって現場の住所を綿密に調べる事も大切な作業です。そして作業が始まると、何から手を付け、どの様に動線を作るか?道具(ごみ袋等)を探し回る事のない様に常に自分の近くに置いて置く等、細かく言うとまだまだありますが、それらを理解をした作業は疲れません。写真をご覧いただけますと良く分かりますが、結構な物量ですが段取りさえしっかりと組んでいると、そ~大した時間もかかりませんし、ケガもありません。今回の現場は分別が簡単ではありましたが、ペットボトルの中身出し、缶詰、マヨネーズにケチャップ、シャンプーにリンス等中身の入っている物は全て出す必要があります。キッチンシンク等使いますが、これも段取りです。ヘタをすると詰まらせます。それら全てをスムーズに進める事を常々念頭に置いて作業ができると、お客様の要望以上の仕事が出来る事でお客様に喜んで頂けます。
2016年04月26日
納品。
吉田です。
もしかして一人前! 本日、初めまして納品を任されました。
ごみ搬出後の納品です。心臓バクバクしながらもお客様から、「ありがとう」と言って頂いた時の感動!最高でした。
この気持ちを何時まで立っても忘れる事のない様に今後も精進致します。
2016年04月26日
26日午後の部。
私・・・西村は幸せ者です。
遺品整理、特殊清掃、ごみ屋敷清掃とされている方は沢山いると思いますが、搬出経路がここまで長い距離を手作業で不用品、粗大ゴミを運んだのは私位ではないでしょうか? 今後の糧になるはずです。
2016年04月26日
浴槽死
惟村です。
悲しき浴槽死です。水は残っていなかったものの、やはり臭いはあります。
浴槽には人の脂がべっとりと付いていました。
まずは除菌消毒を施し、脂分が付いた浴槽を特殊薬剤で丹念に洗いあげ、水を張ります。そこからは企業秘密の為、秘密ですが、無事臭いも、汚れも取る事が出来ました。
ご依頼者様も安心されたのか、お伺いした時の暗いイメージは消え笑顔を見せてくれました。
2016年04月26日
流石!熟練アルバイト。
西村です。
私より前から現場に出ているアルバイトさんですが、仕事は一流です。
手際よく分別作業も任せていても安心です。その結果、4時間で分別作業は終わりました。
明日は一般廃棄業者に引き渡すのみとなりました。
2016年04月26日
やりゃー何とかなるんですよ!
惟村です。
先日より取り掛かっていた火災現場も9割完成です。スタッフ一同よく頑張りまいした。
元の状態から見ると全然違います。
この火災現場以外にも5件の掛け持ちでしたが、本日は2件の納品を無事済ませています。
この現場も養生も済ませているので、無事期日内に納品を済ます事が出来ます。
やりゃー何とかなるんですよ! まだまだ抱えている現場も残っていますが、スタッフ一同、ミスなくケガなく頑張ります。
2016年04月26日
タフマン!
阪口です。
紹介します・・・・我が社のタフマンくんです!
もうかなりのご高齢です。しかし走りまくります。
その上、燃費が凄い荷物満載でリッター18キロも走ります。私達の様に遠乗りする人間には最高の友です。
タフマンが当社に来た由来を社長から伺いましたが、とある遺品整理の際に1万円で引き取った車だったらしいのです。
その時は見るも無残な状態だったらしいのですが、社長が生まれ変えたのです。
そのタフマンが先日から大阪にやって来ました。
富士宮➡大阪➡徳島、徳島➡大阪を短い間に5往復もしたので、洗車、ガラコかけ、オイル点検、タイヤの空気圧点検等をしました。
又、今後も頑張って走って下さい。タフマンにお願いしました。
タフマンと名前を私が勝手に付けていますが、その分愛着を感じます。
阪口の愛情物語!
2016年04月26日
前進あるのみ。
班長の西村さんが昼夜連続の作業はしびれるよ!と良く言ってましたが、その理由が良く分かりました。本当に頭の芯が痺れました。そしてその後、思考能力が低下してゆきます。今、自分が何をすればいいのかも、忘れてしまう有り様です。そんな時に班長の激が飛びます。
そうだ!
みんな今が山場なんだ辛いんだ ここを踏ん張るんだ!と自分に言い聞かせて分別、袋詰め作業を進めていると気がつけば、もう朝が近づいています 窓の外が白み始めています。気を取り直してラストスパートを掛け、目標の達成に成功しました。 なんてすがすがしい気分なんだろうー 私は生まれて初めてこのような気持ちになりました。 写真上が私 吉田です。 写真下が班長の西村さんです。
2016年04月25日
久々のダブルヘッター
西村です。
前日の作業の後、引き続き深夜のごみ屋敷清掃です。
私が新米のころ社長に連れられて、連日連夜 寝る間もなく走り回っていましたが、
最近はスタッフが増え深夜の作業もダブルヘッターも少なくなりましたが、今日は久しぶりに気合いが入ります。
今は私が最前線に立ち後輩に指示を出し作業を進める立場にあります。
それを念頭に作業開始しました。現場は共同施設の二室がゴミ屋敷です。
先ずは一室を退治していきます。
この現場は物量はそー多くはないのですが、古い書類等が、食べ物かすや山積の衣服の下、テレビ台の奥等から出てきます。
気が抜けず後輩にその事を伝えてお互い神経を集中しました。
貴重品捜索、不用品の袋詰め、気がつけば東の空から朝日が昇り初めています。
搬出までやり遂げ、深夜の作業を終えました。少しの仮眠を取り、あと一室を本日中に終え、納品とします。
続きの作業は明日ブログしますので楽しみにして下さい。

前日の作業の後、引き続き深夜のごみ屋敷清掃です。
私が新米のころ社長に連れられて、連日連夜 寝る間もなく走り回っていましたが、
最近はスタッフが増え深夜の作業もダブルヘッターも少なくなりましたが、今日は久しぶりに気合いが入ります。
今は私が最前線に立ち後輩に指示を出し作業を進める立場にあります。
それを念頭に作業開始しました。現場は共同施設の二室がゴミ屋敷です。
先ずは一室を退治していきます。
この現場は物量はそー多くはないのですが、古い書類等が、食べ物かすや山積の衣服の下、テレビ台の奥等から出てきます。
気が抜けず後輩にその事を伝えてお互い神経を集中しました。
貴重品捜索、不用品の袋詰め、気がつけば東の空から朝日が昇り初めています。
搬出までやり遂げ、深夜の作業を終えました。少しの仮眠を取り、あと一室を本日中に終え、納品とします。
続きの作業は明日ブログしますので楽しみにして下さい。