2016年06月28日

初の見積もり同行!

おはようございます。望月です。
久しぶりに投稿ですが、アップできる写真はありません。

「急きょ社長から御殿場見積もりありますけど行きますか?」と電話が入りました。
時間は16時ちょっと前・・・・夕飯の支度等でちょうど忙しい時間でしたが
「同行させてください。」
急いで家事仕事の段取りをして、社長と合流!御殿場へと向かいました。

現場到着・・・お客様に挨拶して入室。引っ越しの為ほとんど処分してほしいとの要望。10分ほどで見積もり完了と同時に契約も完了!
あっけにとられました。「はやい!」
これじゃ~~勉強にならないじゃん・・・(心の声!) 


また近隣での見積もりがあれば同行したいと思っています。普段はPCでの作業、総務の仕事が主ですが、営業もしたいと思っています。
現場作業もいつでも出向します。  

Posted by リスクベネフィット at 07:00Comments(0)望月の一言

2016年06月27日

地震に継ぐ大雨


西村です。
熊本いりは久しぶりです。以前私が熊本を訪れたのは震災前の綺麗な町でした。水害復旧作業のご依頼があったのは3日前です。ご依頼者様は大変ご心配をされているとの事です。早速、熊本派遣が決まりましたので、大阪支社の池松さん、瀬川さん、鎌田君、私で走りました。今朝9時に到着です。床下浸水でその中に入れるのは池松さんと鎌田君だけです。私は2人が掻き集めた泥を表に運び出す係です。簡単な作業の様ですが、中々重労働です。初めは床下に潜り込んでいる2人は辛いだろうな!と思いましたが、泥をバケツに満タンにし両手で長距離を運ぶのは一苦労でした。でも見る見る綺麗になっていくのに感動です。



  

Posted by リスクベネフィット at 21:33Comments(0)西村の一言

2016年06月27日

完璧なチームワーク。


こんばんわ鎌田です。
今回の現場は熊本です。水害復旧作業は初めてです。家の中に入り、早速床下収納から中に入りました。いきなり10センチ位の泥が流れ込んでいます。下はコンクリートで床下に入れるのは私と池松さんです。思いのほか中は狭く作業は困難を極めます。また息苦しいです。でも必死に作業を進めていると自然とチームワークが取れいい感じで仕事が出来ました。



  

Posted by リスクベネフィット at 21:15Comments(0)鎌田の一言

2016年06月27日

水害復旧初日。


お世話になっております池松です。
今回は水害復旧のリーダーを任されています。若いころ自衛隊で鍛えてますので、泥の中での作業は得意です!同期の鎌田君と張り切って床下に潜り込んで行きましたが、かなりの狭さです。その中で泥を掻き集め、瀬川さんのアイデアでタライにコマを付け、その中に泥を鎌田君と2人で入れコマ付きタライを出口に居る瀬川さんが引き寄せる、引き寄せたタライからバケツに移して西村さんが外に運び出す。と言った作業を何度も繰り返しました。気がつけば夕方です!明日もアナグラ作業は続きますが、8割が終わってますので、後は高圧洗浄で洗い流してオゾン燻蒸を施します。困っているご依頼者様の顔が少しずつ変わるのが良く分かります。喜んで頂けるなら苦労とは思いません。明日も頑張ります。



  

Posted by リスクベネフィット at 20:40Comments(0)池松の一言

2016年06月23日

浪速のおっさん第1.


池松です。
昨日は飯塚で特殊清掃をこなして今日は関東地方の特殊清掃を行っています。ご覧の皆様は本当か?と思うでしょうが事実です。この度の特殊清掃は思いのほか大変です。警察の方が事件性がないか?かなり調べたみたいです。その為、体液と血液を踏みながら全部屋を体液と血液まみれにしています。警察の方は自分の仕事をまっとうすれば大義名分は立ちますが、ご依頼者様はいい迷惑です。全部屋の特殊清掃をしなくてはならないのです。その分費用はかさみます。私達はお金儲けの為にこの仕事をしているのではありません。悩まれている方の心の支えになれればいいのです。お金は後から付いてきます。誠心誠意キレイに致します。そしてご依頼者様の安心している笑顔が見たいです。新前の私がこの様な事を言うのは生意気ですが本当の話です。明日も頑張ります。



  

Posted by リスクベネフィット at 22:06Comments(0)池松の一言

2016年06月23日

社員教育の重要さ。


惟村です。
最近、大阪支社を立ち上げましたので、社員教育が大変てす。関東地方に関西地方でもご依頼が殺到しております。嬉しい悲鳴です!今回は木村くん、大村くん、渡辺さん、木原さんの育成を兼ねて静岡県内の特殊清掃と(臭気)原状回復を行いました。壁紙剥がしや汚染された床剥がし、そして特殊コーティング。どれも難しい工程です。みんな真剣に私の指導を聞いてくれました。先ずは合格です。成長を願うばかりです。正社員に早くなって下さい。















  

Posted by リスクベネフィット at 17:17Comments(0)社長の一言

2016年06月22日

特殊清掃員


池松です。
今回はチームリーダーをさせて頂きました。現場確認後、段取りを組み立て指示を出します。全メンバーが何時でも何処でもどの様な現場でも指揮が出来る様にの実習です。今回の現場は比較的、小規模な状態でしたので、スムーズに納品出来ました。次は大きな現場を任される様に日々の努力を惜しまずに頑張ります。



  

Posted by リスクベネフィット at 14:25Comments(0)

2016年06月22日

6回目の特殊清掃


鎌田です只今九州北部からの帰り道です。
特殊清掃は入社以来6回目です。今回の現場は管理会社の物件と言う事もあり家財はありませんでしたが、故人様がお亡くなりになられた際体液と血液が付着した畳だけがポツンと残っていました。その上、前に入った人が体液と血液を踏んだらしくあちらこちらに付いてます。私はその体液と血液を探して洗う指示を受けました。雨の音がぽつぽつ聞こえる中、スタッフ一同 黙々と作業をこなしました。



  

Posted by リスクベネフィット at 14:02Comments(0)鎌田の一言

2016年06月22日

この仕事が好きだ。


暑いですねぇ~木村です!
梅雨の暑さに参ってしまう。これが夏の暑さと違う所ですか?しかし泣き言を言っても仕方がありません!サウナやジムで汗を流すより仕事で汗を流すことの方が何倍も気持ちがいいです。ご依頼者様の事を理解して納得して頂いた時の感動!勝るものはありません。この感動を知らない方には是非とも味わっていただきたいと思います。やりがいです。



  

Posted by リスクベネフィット at 13:43Comments(0)木村の一言

2016年06月22日

力はあります。


大村です。
本日は静岡での作業です。女子の方が2名おられましたので、私は力がいる作業を致しました。今日は蒸し暑く大変でしたが、汗を気持ち良くかく事が出来ました。指示に従いメンバーが一致団結しての作業ですから、遣り甲斐を感じると共に、家の中がスッキリして行く様子をご依頼者様も笑顔で見てました。何と言ってもお客様の微笑みが力になった1日です。



  

Posted by リスクベネフィット at 13:22Comments(0)大村の一言