2016年06月22日
切ない・・
今日は木原です。
今回のお宅は長年お住まいになられて居たお家で思い出の品が沢山あります。一点一点確認をしながら、必要品か不要品か見定めて行く作業でした。ご依頼者様の大切な思い出の品です。私が間違って不用品の袋詰めをしてしまうと取り返しが付きません。緊張の連続です。私自身の事と思い一生懸命作業を致しました。その分取り置き品が多くなりましたが、後はご依頼者様に再度確認をして頂く事でご依頼者様も安心されると思います。私自身の事と思うと大変、切なくなりました。
2016年06月22日
これが・・
渡辺です。連日の投稿で御座います!
入社、初めての特殊清掃現場です。故人様を偲びご依頼者様の不安を少しでも和らげたいと存じます。作業は社長の指示で始まりました。的確な指示に惚れ惚れ致します。私は残置物の分別を主にいたしましたが、昨日同様に神経を使います。ゴミの処理方法を勉強して居りますと分別の大切さが良く分かります。各市町村で財政も違いますし、状況も違います。今回は静岡県西部でしたので分別には厳しい所です。お客様のご迷惑にならない様にしっかりと作業を致しました。心のこもった仕事を心がけています。
2016年06月22日
長老の気持ち。
瀬川です。お世話になっております!
昨夜大阪を後に西に走りました。九州北部の特殊清掃です。ご依頼者様は不動産会社で自社管理をしているアパートです。孤独死が発見されたのは2週間前との事です。管理をされているので家財撤去すみでしたが、臭いはかなりのモノです。お客様ご要望は臭い!との事でした。まずは強力オゾン燻蒸機タイガー&RB散水散布、オリジナル消臭剤噴霧をし、2時間後臭いは半減以下まで分解されてます。後は畳の梱包、床剥がし、そして特殊コーティング施工を行い、最後に仕上げのタイガーで出来上がると感じました。養生作業も抜かりなく行っています。施工は順調進み5時間の作業でした。臭気を確認後、納品です。お客様は当社の作業に驚かれ又、感心もしてくれました。有難うございました。
2016年06月22日
大阪支社のスタート
西村です。大阪に来て20日が過ぎました。この20日間で九州地方の作業はこれで5件目です。仕事には色々なパターンがあります。特殊清掃、遺品整理、ゴミ屋敷清掃、細々とありますが、関東地方で勉強して来た事が大阪にきて生かされている様に感じます。さて話は変わりますが、本日は九州北部で特殊清掃を行っています。今回リーダーは池松さんですが、始動したばかりですので書類作成等は私が説明しながら作成致しました。みんな熱心に頑張っています。
2016年06月22日
新人大村です。
ご挨拶申し上げます。新人の大村と申します。株式会社リスクベネフィットの一員としてゴミ屋敷清掃作業を行いました。私は人様のお役に立てればと、この会社を選びました。面接の折り社長の目標とするコンセプトをお伺いし、この会社で是非とも頑張りたいと、強く思ったのです。何も分からない人間ですが、先輩方の指導を受け社長の様な考えを持てる人物になるのが目標です。
2016年06月21日
初めの第一歩。
木村です。
私あまり表舞台に出ませんが、これからは頑張って皆様の前に出るつもりです。何故か?と申しますと、最近、社長に認められた様な気がしたからです。本日は社長が出張の為、留守でしたので、私がリーダーでゴミ屋敷清掃を行いました。スタッフ一同お客様の立場になり、せっせと作業をこなしました。慣れない書類作成、お客様との打合せ。戸惑いながらもスタッフの協力があり無事に納品までたどり着く事が出来ました。お客様からは、ありがとう!のお言葉を頂きました。この時頑張った甲斐を感じました。これが遣り甲斐と言うんですね。生きていて良かったと思いました。
2016年06月21日
大きな船
アルバイト木原です。
大変、ご無沙汰しております。何度となくゴミ屋敷清掃をして来ましたが今回の作業は物量も少なく比較的スムーズに分別、搬出、納品と進みました。今回初めてのリーダーの木村さんの指示も的確で、安心しました。私は以前、社長と仕事をさせて頂きましたが常々お客様の笑顔を見ました。当社の社長は1にお客様!2にお客様!3,4が無く5にお客様!兎に角お客様の立場に立って考えています。アルバイトの私が語るのもおかしな話ですが、その様な社長が舵を取る会社なので好きです。そんな社長の教えを読み取っている木村さんもリスクベネフィット社を代表する若手社員と思います。いいメンバーと仕事ができて幸せ者です。
2016年06月21日
デビュー!
初めまして!渡辺と申します。
私は営業担当として入社しましたが、現場を理解しなければ営業も見積りも作成する事が出来ないので、富士山のたもとのゴミ屋敷清掃を致しました。やはり経験がなければならないと、感じました。物量も目算力がモノを言います。又、可燃ゴミ、不燃ゴミの見分け方も非常に大切です。自治体で分別の仕方も変わります。現場を理解し、初めて営業が出来る事を実感致しました。勉強につぐ勉強です。頑張りたいと、存じます。宜しくお願い申し上げます。
Posted by リスクベネフィット at
17:09
│Comments(0)
2016年06月18日
脂。
阪口です。
お札って凄いです。車中死の方が後ろポケットに入れていた財布の中のお札の特殊清掃を依頼されたので、軽い気持ちで引き受けましたが、大変な作業になりました。日本の紙幣は世界1!と聞きましたが間違いなく世界1と痛感致しました。その理由は脂分の吸収率です。当社オリジナル薬剤タロウで3日漬け置きをし、その後手もみ洗いを何度か繰り返しましたが、一向に脂分と臭いは取れません。14日~17日まで出張に出ていましたので、帰り次第確認をしたところ脂分も臭いも取れていました。一安心です。後は乾燥させてご依頼者様にお届けするのみです。しかし日本のお札は凄いです。破れない、解けない、吸収率が凄い!恐れ入りました。
2016年06月17日
修行中です。
鎌田です。
只今、旅に出ています。西日本を徳島、愛媛、山口、九州と勉強、経験の途中です。前半は阪口さんと2人で四国で特殊清掃を3件しました。どの現場でも 孤独死の寂しさと苦しみを感じます。ある所では無数の蠅に蛆、蛍光灯が付いたり消えたり点滅してる中、蠅と蛆に蝕まれていたのが想像出来ます。ふとんには姿がくっきりと残っています。私は故人様の最後のおかたずけをしている。これでいいだ。これがこの仕事なのだ。と私は思います。阪口さんは音も立てず粛々と作業をしています。阪口さんも私と同じように感じているのかな?と思います。その話を車の中すると、阪口さんは先ずはそれでいい。しかし俺たちには、ご依頼者様がいる。ご依頼者様は何を望まれているのか?どの様にこの会社はしてくれるのか?お客様は不安なんだ。だから不安にならない様にお客様と同じ目線になって仕事をしろよ。と言いました。私もそうだな。と感じた四国でした。